gofujita notes

on outline processing, writing, and human activities for nature


Ergo M575

 

Logi ERGO M575をつかいはじめました。トラックボール・マウスです。

予想以上に気に入ってます。

まずは見かけから。

サイズがトラックボールとしては中型で、個人的にはほどよい感じ。トラックボールのもち運びにつかっているペンケースにも余裕でおさまりますし、軽い。

手をおいたときに気もちよく手のひらを休ませてくれるシェイプです。小指をおく位置にクリックボタンがないので、小指も本体に遠慮なくがっしり置けます。

先につかってきた他のトラックボール2台はフィンガー式(人さし指と中指などでボールを操作するタイプ)で、小指を置く場所にクリックボタンがあります。そのため、まちがってクリックしないよう小指に気をくばっています。ほんの少しですが、小指がつかれちゃう感覚があります。

そして肝心のボール操作感とポインタ(カーソル)の反応。

滑らかにボールは回り、ねらった場所へポインタを移動させやすく、ゴールだけでなく途中の軌跡もねらいどおりにポインタを移動できる感覚があります。

操作感度ですが、macOSの場合はSystem SettingsのMouseのページで設定します。敏感な設定が好きなので、Tracking speedは「最速」にしています。それでも過敏すぎる感覚はありません。

親指型のトラックボールに不慣れなぼくでも、それなりにストレスなく操作できるのは、親指型に共通する特徴なのか、それともこのLogitech製品のよさなのかは、今のところわかりません。

よみとり精度を、ボールの回転速度の変化パターンに合わせて自動で400dpiから2000dpiまで変える機能があるようです。上にかいた操作感のよさは、この自動変化のチューニングがうまいのかもしれません。

このあたりは、もう少ししらべたい。

親指型トラックボールは、もしかするとフィンガー型よりも、操作を覚えやすいかもしれません。人さし指や中指よりも親指の方が器用にできてるかな(?)と思った場面が何度かありました。

それでも今のところフィンガータイプの方が好みですが、これからどうなるか分からなくなってきました(笑)。

メカニカルキーボードが好きで、トラックボールをつかいはじめる前は、ポインティングデバイスを操作するトラックボールもついたキーボードもひとつのオプションと考えていました。

でも正直にかくと、今はトラックボールはキーボードと独立にデザインされたものをつかいたいと思います。その方が、トラックボールのよさを生かしたデザインがつくりやすいからです。

このM575やGravi、そしてOrbitに手のひらをのせるたび、そう思います。