on outline processing, writing, and human activities for nature
文章をつくるとき、キーボードをタイプするリズムが、直接文章にも影響するように感じます。そして、キーボードの操作に、アプリケーションやカーソルがどう反応するかも、そうした道具でつくる文章のリズムに影響する感覚があります。
たとえば、英語をタイプしているとき。その独特のリズムをつかって、文章をかき進めている感覚があります。
shift
キーを押すタイミングをS
、return
キーを押すタイミングをR
で示すと、こんな風になるでしょうか。
単語S
単語S
単語S
単語.R
(改行)
単語S
単語S
単語.S
S
単語S
単語S
単語S
単語.R
(改行)
space
を小刻みに叩きながら、たまにあるreturn
。右親指と左親指でホームポジションのまま、タイプできるアルファベットキーのあいまにspace
を繰り返し、ひと区切りを強調するホームポジションからややとおいreturn
。
このリズムを感じる中で、場合によってはリズムをつくるために、文章をかいている感覚があります。
一方、日本語をタイプしているとき、ぼくだけかもしれませんが、リズムをつくり難いように思います。たぶん、みなさんご想像のとおり、かな漢字変換と確定の操作が入るからだと、ぼくは考えています。
たとえば、こんな感じ。
ひらがなS
S
R
(確定) ひらがなS
S
S
R
(まだ確定) ひらがなS
R
(まだまだ確定) ひらがなS
S
R
R
(やっと改行!)
ひとつのセンテンスだけでも、return
が何倍にも増えます。くり返しかいてきたことですが、return
キーを押すためには、ホームポジションからわずかに右手をずらすことになります。だからできれば、return
を押す回数を減らしたい。
*
shift
+space
で、かな漢字変換を確定する、という方法は、その解決策のひとつ。このやり方で日本語をタイプするあいだのshift
と、shift
+space
(SS
で示します)、そしてreturn
を押すタイミングは、こんな風になります。
ひらがなS
S
SS
(確定) ひらがなS
S
S
SS
(確定) ひらがなS
SS
(確定) ひらがなS
S
SS
R
(改行だぜ)
return
を押す回数は1回に減りました。space
を繰り返し押した流れで指はその位置のままshift
+space
、という英語をタイプするときとはちがいますが、押しやすいspace
バーの連続でつくるリズムです。
たまにあるreturn
を押すとき、ホームポジションから、少し右小指を伸ばしてreturn
する、あるいは、右手全体をワザと少し上げて中指とくすり指で強くreturn
する動作も、心はずむようになります (笑)。
*
残念ながら現時点の macOS では、shift
+space
で変換確定する設定方法は限られています。
ぼくがしっているのは、日本語入力プログラム (以下 IM) をかわせみにして、かな漢字変換の確定キーを変更する、というやり方だけ。 かわせみは、カスタマイズのしやすさと、変換の軽快さが魅力の IM です。
設定の手順を短く紹介すると:
space
を押すこれでshift
+space
で変換候補が確定されるようになります。
*
ここにかいたワザ、shift
+space
で変換確定に設定し、shift
とshift
+space
を小刻みに繰り返しながら文章をかくリズムをつくること、そして IM かわせみでその設定が可能であることのふたつは、アウトライナー論のTak.さんから教わりました。
Tak.さんによると、このかな漢字確定でリズムをつくる方法は、単語ごと、文節ごとといったできるだけ小さな単位で変換確定するのがコツ。そして、変換候補確定の操作と改行という操作を明示的に区別し、それを体感できる点も大切かもしれない。
教えていただいたのは、2020年5月でした。ぼくといっしょにshift
+space
ミームを継承したHibikiさんによると、Windows でもこの設定は可能とのこと [1]。
初めて出された緊急事態宣言がつづく2020年の5月初旬。少なくとも2人の人間 (ひとりはサルかもしれない) がこの世界を覆うreturn
の呪縛から自由になったのです (涙)。
*
いかがでしたか?
え、かな漢字の変換も、return
の位置も、大して気にならない?
たしかに、そのとおり。それはそれで、もちろんヨシ。
たかが、かな漢字変換の確定。そして、たかが 1cm だけとおいreturn
..。
ここでぼくが伝えたかったことは、変換確定のキーバインドや、それでリズムをつくるというワザそのものでは、ないのかもしれません。
ここでお話ししたかったのは、たとえば文章をかいている自分が、何を大切と感じているのかを理解してあげようとする姿勢。そして、そこに自分ならではの、自分のかき方に根づいた「ちがい」をみつけようとするスタイル。
そして、そのちがいを敢えて強調することで、自分の文章をかきやすい道具を、自分の気もちといっしょに育てられるかもしれない、という仮説。
*
このウケウリ記事は、2年4か月前に IM かわせみやshift
+space
ワザを、おしげもなく教えてくださったTak.さんや、return
キーがちょっと遠いんじゃないか論争 (?) をいっしょに盛りあげてくださったHibikiさんと倉下さんに感謝と尊敬の気もちをこめてかきました。
文責はもちろん、ぼくにありまくりです。
では、今日もよいポメラがみなさんとともにありますように。
May the Pomera be with you..
shift
+space
の設定方法を、Hibikiさんが 「キーバインドでリズムをつくる」より で説明してくださいました。